正準交換関係におけるパラドックスの解消

ここではħ = 1、Xを位置演算子、Pを運動量演算子、一次元の量子力学を考えます。

問題:次の矛盾はどう解消されるか?

正準交換関係[X,P] = i において、

 

左辺を位置固有状態|x>で挟むと、

<x|[X,P]|x> = <x| XP |x> - <x|PX|x> = x <x|P|x> -  <x|P|x>x = 0

 

右辺を|x>で挟むと、<x|i|x>=i<x||x>=i 

 

故に0=i

 

答え:

X|a> = a|a>, X|b>=|b>

位置固有状態|a>,|b>を用いて

 

左辺を<b|, |a>で挟むと、

<b|XP|a>= -i bδ’(b-a)

<b|PX|a> = -i aδ’(b-a)

より<b|X,P]|a>=-i (b-a)δ’(b-a)。

 

b-a = zと置くと、

<b|X,P]|a>= -izδ'(z)

 

ところで、任意の関数f(z)に対して

∫dz f(z)zδ'(z) = -∫dz f'(z)zδ(z) - ∫dz f(z)δ(z) = - ∫dz f(z)δ(z)より、

zδ'(z) = -δ(z)。

 

よって、

<b|X,P]|a> = -izδ'(z)  = i δ(z) = i<b||a>

ここでa=bのときを比較するのは、zδ'(z) = -δ(z)の、z=0のときの値を比べることなので意味がない。

 

簡単に言うと、上の矛盾は0δ'(0)を0としてしまったミスである。

 

追記:

形式的にz=0を入れた、0δ'(0) = -δ(0)はなにか0×∞^2 = ∞ みたいでかっこいい。

 

任意の関数f(z)と書いたが、f(z)=1/zと発散するものを入れてしまうと、

∫dz 1/z zδ'(z) = -∫dz1/z δ(z)が、左辺=0、右辺=1/0(?)となり変になる。このあたりよくわからない。

 

 

ミャンマーカンボジア旅行まとめ

8/10から20まで、ミャンマーカンボジア行ってきたのでまとめ。

旅程:

10日 成田10:00 ヤンゴン(ミャンマー)着

バガンに夜行バス

11バガン観光  バガン

12バガン観光 (ポッポ山) ヤンゴンにバス

13ヤンゴン観光 ヤンゴン

14ヤンゴン朝発昼シェリムアップ着(飛行機)

15シェリムアップ観光

16シェリムアップ観光

17シェリムアップ観光

18日朝飛行機、プノンペン観光

19日夜プノンペン発 

旅程の反省:

ヤンゴンについて二時間で夜行バスで難しいかなと思ったがバス停が近いので簡単だった。

 

プノンペンには二回目だったので時間を持て余した。 

でも読んで予習していればよかった。

プノンペンを除けば各都市の滞在時間はこれぐらいが妥当。

ミャンマーのインレー湖も行きたかったがこの日程では厳しい。

 

途中から慢性的な腹痛があったが日本で抗生物質飲めばすぐに治ったので病院か薬局に行っていればよかった。

ビザ:

両方共ビザが必要。電子申請ですぐにゲットできる。必ず印刷していこう。飛行機乗る直前に提示させられることが二回あったのですぐに出せるようにしておこう。 

インターネット:

ホテルには当然wifiはつくが、まちなかでのフリーwifiは見つからない。ただsimがすごく安い(5ギガ1000円とか)なので、simフリーのスマホを持っていくといい。空港とかまちなかのsim屋でスマホ渡せば全部やってくれる。

 

両替:

ミャンマーには100ドル札で、カンボジアではドルの少額貨幣で持っていくといい。ミャンマーでは空港で両替、カンボジアではドルそのまま使う。日本円は両替が難しい。クレジットカードは使えるところが少ない。

 

バンコクドンムアン空港でのtransit:最安値の飛行機取ると、どこに行くにしてもここで乗り換えることになると思う。出入国の窓口狭いので、飛行機で書類書いて、降りたら走ってforeignerの列に並ぶのがいい。

治安雰囲気:

シェムリアップバガン 良(夜歩ける)

プノンペンヤンゴン 普通(夜はタクシーを使いたい、軽犯罪に気をつける)

 

予算:

一日四千円ぐらい。部屋のグレード下げれば三千円ぐらいでいけるかも。(飛行機バスは除く。)

 

移動手段:

配車アプリgrab(uberみたいなやつ)が素晴らしい。すぐに来て安全で現地価格で乗れてしまう。電話番号登録するところあるけど、チャットで運転手と会話するの適当でもいい。宿とかレストランに頼んでもタクシーは呼んでくれる。シェリムアップ空港でタクシーチケットカウンターがあるが、割高で営業がしつこい。空港でsimカード買って、外でgrabで呼んだほうがいい。

アンコールワットでは、宿に頼んで一日トゥクトゥクをレンタルするのがいい。一日10ドルから20ドルぐらい。

プノンペン空港からの電車は遅くて本数が一時間一本ぐらいで少ないが一度乗るといい。

シェリムアップからプノンペンは飛行機でも数千円なので、こだわりなければ飛行機推奨。

バガンでは電動バイクを借りての観光がおすすめ。

 

 

力学の初歩の講義やったので、講義ノート公開。

さっき力学の初歩の講義やったので、講義ノート公開。ニュートンの三法則と運動量の保存とエネルギーの保存を目標にしている。書きっぱなしのやつで未校正。

ニュートンの三法則

1.物体は外部から作用を受けなければその速度は一定である。動いているものは動き続け、止まっているものはいつまでも止まっている。

 

2. F = ma = m x’’(t) = d/dt (mv) 重いものほど動かしにくい。

 

3.物体が他の物体に力を及ぼす時、その物体は同じ大きさの反対向きの力を他方の物体から受けている。作用反作用

 

 

2から1は出せる。

F = ma F =0 -> d/dt mv = 0 -> mvは一定 vは一定。

 

a = dv/dt, v = dx/dt 

 

時間微分が0 = 一定

 

 

2と3 で 重いものと軽いものが押しあったら、軽いほうがより加速される。

F = ma_1

-F = M a_2 

m a_1 = -  M a_2  

M =2mだったら

a_1 = -2 a_2


運動量の保存 各物質のmvの和が不変 

 

力を及ぼし合っている2つの物質を考えよう。

 

F_21 (2から1への力) = m_1 a_1

F_12 = m_2 a_2

 

第三法則より F_12 = -F_21

より m_1 a_1 + m_2 a_2 = 0 -> d/dt ( m_1  v_1 + m_2 v_2) = 0 

->m_1  v_1 + m_2 v_2 = 一定-> 運動量は一定。

 

もっとたくさん物質合っても同じように説明できる。

 


外部から力がないときの重心の速度一定法則

 

m_1 + m _2 = Mとする

 

(m_1 x_1 + m_2 x_2 )/M = Xとすると dX/dt = V  dV/dt = Aとすると

 

MV = m_1 v_1 + m_2 v_2

d/dt(M V)  = 0と置けて。重心の速度一定が導ける。

 


外部から力があるときの重心の運動は?

 

F_21 + F_1 =m_1 a_1

F_12  + F_2= m_2 a_2

 

両辺を足して F_1 + F_2 = M dV /dt  となる。

F_1 + F_2 =Fとすると、

F = M A 

 

質量Mの質点の運動方程式とおなじになる。

 

今は2つでやったけど、一万個でもいい。

実際の物質は分子でできている。分子の数だけでもいい。

なので実際の物質でも重心と全体に外から掛かる力の合計がわかれば、

内部でどんな力が働いているか知らなくても運動が分かる。

 

中でどんな力が働いているか知らなくても外からの力の合計がわかれば重心の位置はわかる。


エネルギー保存の法則

 

Fが何かの関数の微分でかけるとき、(保存力)

F =  -dU(x)/dx

 

m a  + dU/dx =0

両辺にvをかけて

 

m a v + dU/dx dx/dt =0

 

m a v = d/dt (1/2 mv^2 ) =dK/dt  K = 1/2 mv^2 

dU/dx dx/dt = dU/dt

 

より

d/dt (K+U) = 0

 

K+U=一定 ->エネルギー保存の法則


 

具体例 バネ ->力は伸びに比例する

F = - k x

 

ma = - kx

 

w^2 = k/mとすると

 

a = - w^2 x 

x’’(t) = - w^2 x(t) 

 

wはrad/秒 

この答えは x  =  A sin(√(k/m) t)

 

https://www.wolframalpha.com/input/?i=x(t)%27%27+%3D+-+a%5E2+x(t)

 

 

振動する。

 

-k x = - d/dx (1/2  k x^2 ) とかけるので、

 

1/2 mv^2 + 1/2 k x^2が保存するはず。時間によらない

 

v ^2 = A^2 w^2 cos^2(w t)

 

 1/2 m A^2 w^2 cos^2(w t) + 1/2 k A^2 sin^2 (wt)

 

w^2 = k/m

 

 1/2 k A^2  cos^2(w t) + 1/2 k A^2 sin^2 (wt) =  1/2 k A^2 確かに一定。tによらない。

 


具体例2 落下する物体

 

F = mg (一定)

 

ma = mg  

a = g 

之を解くと

x = 1/2 g t ^2 + At + C

 

F = - d/dx (-mgx)とかけるので

1/2 mv^2 - mgx が一定になるはず。

 

v = gt +A

 

1/2 m (gt + A)^2 - mg (1/2 g t ^2 + At + C) = 1/2 m A^2  - mgC となり一定。

 

A=C =0のとき

 

v = gt

1/2 mv^2 = 1/2 m g^2 t ^2 

 

- mgx = -1/2 m g^2 t ^2 

 

1/2 mv^2 - mgx =0となり一定。

 


エネルギーは保存するか?

例えば F= - kv となる摩擦力の場合はエネルギーは保存しない。

Fが何かの関数の微分でかけるとき、(保存力)

F =  -dU(x)/dx

となるためには力が場所にのみ依存する。

vとか入っていたら無理。

 

こういうときはエネルギー保存しているの?

力学エネルギー以外を足すと保存している。

 

 

2018年にやりたいこと100個リスト

誕生日を迎えて38歳になりました。

欲しいものリストからなにか送ってください。 http://amzn.asia/eizJu1o

 

それはさておき、1月から書いていたやりたいこと100リストが全部埋まったので公開します。

1.やりたいことを100個書く

2.韓国行く

3.ロマサガ2クリア

4.デパh

5.遺伝子検査

6.IQテスト

7.気球

8.スマートバンドアップデート

9.仮想通貨自動取引

10.体重の維持管理

11.毎日写真撮る

12.月数枚写真をtumblr

13.kaggle

14.juliaする

15.google cloud machine learning使う。

16.元号予想

17.写真印刷製本

18.シーランド公国爵位

19.競馬する

20.パチンコする

21.高知のおきゃく行きたい

22.無感覚水槽

23.相撲見る

24.英伝読む

25,3Dプリンタする

26.お化け屋敷に行く

27.自転車旅行する

28.軍艦島に行く

29.秘境温泉行く

30.登山する

31.料理の研究

32.関数型言語勉強

33.カンボジア再訪

34.行ったことない国に一つは行く

35.朝の7時から8時半、土日いずれかの半日は勉強時間!

36.秘密

37.秘密

38.今年こそ月一ブログ

39.庚申会する

40.研究室の同窓会したい

41.秘密

42.動画配信する

43.封神演義読む

44.新作ゲームを一本クリア

45.HPVワクチン打つ

46.中国語を読めるようにする(not喋れる)

47.一度暗黒舞踏のワークショップ行く

48.唐十郎の劇見る

49.セルフ祭り出店

50.ゴキコン今年も見る

51.

52,レジャープール

53.花火見る

54.花火する

55.ビアガーデン

56.スキー

57.スケート

58.自由研究発表会

59.誕生日会

60.花見

61.花粉症の症状出る前対策

62.生前葬(棺桶どうしよう。知り合いに発注?)

63.麻雀打てるようにする

64.バーテン

65.瓦割り

66.フォロワー割の店行く

67.セーラー服おじさんとセーラー服着る

68.バンジージャンプ

69.デッサンできるようになる。

70.文章自動生成

71.ドミニオンのオリジナル拡張作る。(宇宙時代かクトゥルフ)

72.学部の自主ゼミの同窓会する

73.警察のお世話にならない。

74.一人の時間五千円花火会する

75.ハピオシャする

76.屋形船にのる

77.玉川上水を源流まで歩く

78.田崎熱力学の勉強する

79.入門以上のミクロ経済学を勉強する。

80.流体力学勉強する

81.シルクドソレイユ見る

82.メガテン4する

83.左手で指を鳴らせるようにする

84.岩石の種類に詳しくなる

85.ニンジャスレイヤー書籍未収録編を読んでいく

86.クラウドファウンディングする。

87.英単語勉強

88.NTT技術史料館行く

89.逆上がりができるようになる

90.合宿したい

91.泥酔会する

92.ギルドハウス十日町に数日滞在

93.マイナンバーカードとる

94.ハスケルする

95.コミケに行く

96.ingress agentstats upv 世界150位位内をキープ

97.ingressイベント行く

98.毎日一行日記書く

99.ファーストガンダム見る

100.死なない

変な微分方程式を解こう。

微分方程式でうまく再帰させて巨大数を作れないかなと考えたときの副産物。巨大数はまだ作れていない。

問題:

複素関数f(z)に対して f(f(z)) =  df/dzの非自明解を見つけよ。

 

答え:

f(z) = c z^aと置くと、

f(f(x)) = c(c z ^a)^a = c c^a z^(a^2)

df/dz = ca z^(a-1)

よって c^a z^(a^2) = a z^(a-1)

a^2 = a -1,c^a = a

これを解いて a = - ω, -ω^2, c = (- ω)^(-ω^2), (-ω^2)^(-ω) ただしω=exp(2/3πi)

 

問題を作った動機:

実関数でf(f(x)) = df/dxを考えると、ものすごく急成長する関数作れないかなと思って。

 

 

非自明な解が見つかって面白かった。他に解はないのだろうか。