2022年やりたいことリスト100完成
完成するのに一年かかった。リスト入れた瞬間やってるので達成率は高い。ずるいが、やったことをあとからリストに入れたりもしてる。
ニンジャスレイヤー四部読む まだ
車の運転できるようになる できた
カメラの新調 できた
グラフ理論の勉強 できた
ipad新調 できた
海外旅行行く マレーシア行った
ビール会する してない
花見する やった
誕生日会する やった
自由研究発表会マイクロ続ける やった
個人サイトなおす やった
スキー行く やった
辺境温泉行く なんどか
オーディオ整備 やってない
石垣島行く いった
vr建築作る Unityでまだ草原しか使ってない
いろんな人に会う できた
花火する やった
でかい花火見る 三陸花火行った
三回目ワクチンうつ 四回
高校レベルの生物の知識をアップデートする してない
Undertaleクリアする してない
なんか最近のゲームする してない
日記書く してない
買ったラズパイ学習キットやる してない
zine作る してない
2000年以前の写真の整理 した
深度推定で写真を3D化 してない
人文地理学の教科書読む してない
スケート行く 行ったと思う
韓国の地方都市行く 行ってない
はとやホテル行く 行ってない
ロシア行く 行けなくなった
ディアボロの大冒険0.16する やった
東京の島めぐりする 行ってない
vr車の練習する やった
ペルソナ4クリア してない
マインクラフトする してない
リアルアバターの公開 した
イングレスのイベント行く 横浜行った
将棋を少しする ちょっと
oss開発参加する してない
東京クロノス最後までする してない
ペーパードライバー講習行く 行った
自転車旅行する レンタルなら
原付二種の免許取る 取ってない
飲酒記録つける 取ってない
バトルロワイアル系ゲームする してない
一日一万歩あるいは400kcal運動で消費する 両方した
安いうちに高いホテル泊まる 千里阪急ホテル?
ゲーム木の解析できるようになりたい してない
遺伝アルゴリズムでなにか面白いことしたい してない
撮った写真各年のベスト10枚選びたい してない
写真のレタッチ勉強 ちょっとした
juliaの勉強 してない
Kindle本の掘り返し した
探索木を使ったパズルソルバー してない
パーティクルライブ行く してない
楕円曲線の勉強 した
海会をする した
サーフィン した
ナハウスの周年イベント 行ってない
初期ウルトラマン見る 見た
輪行する してない
電動キックボード乗る 乗った
秘密基地作る 作った
水族館劇場見る 見た
vrのワールド作る してない
blenderの勉強 してない
バイオ4vrクリア した
恐山行く した
福島第一原発の近く行く した
佐渡島行く した
関数型言語勉強 してない
レジャープール行く 行った
見逃してる名作映画を見る 見てる
浜名湖一周 してない
AIお絵描き 簡単にできるようになった
AIによる日記作成 してない
オンライン英会話 してない
ワンピース全巻読む 90まで
筋骨巡りする してない
溶接する した
月食会する した
キリストの墓に行く 行った
雑草に詳しくなる なった
ハンググライダー してない
写真サイト更新 してる
セルフ祭り行く 行った
新しい仮面買う 買った
薪能見る 見てない
武術を勉強する ちょっとした
オムツ飲み会する した
くじ引き切符買う 買った
棚の耐震補強 してない
二酸化炭素モニター 買った
サーキュレーター導入 買った
ウィスキーに詳しくなる まだ
高いものを食べる経験する 七千円ぐらい
まだあと一週間ありますが達成率は57/100でした。
マレーシア旅行記
四連休が入ったのでマレーシアに行くことにした。航空券が往復6万と安かったのと、行ったことなかったので。8年会ってない友達から連絡来てどこにいるのか聞いたら偶然マレーシアにいるので会いに行くことになった。
準備:
英文のワクチンパスポート取った。マイナンバーカードあればスマホで一瞬で取れる。マレーシアのcocoa的アプリも入れた(これは使わなかった)。
iPadに映画詰め込んだ。u-nextはオフラインではダウンロードしたやつも見れないので不便。
保険はPaypayが安かった。クレカにも入っていると思うがちゃんと調べていないので念のため。
服は夏服四枚を重ね着して成田まで行く。
携帯はahamoが何もしなくてもつながるので何もせず。
11/3
朝九時の便に乗るため逆算して5時に家を出発。出国も無人化してて楽。飛行機はpokemon飛行機だった。飛行機の中ではチェンソーマン見たり、積読してた漫画読んだり、冷たい熱帯魚見たり。
冷たい熱帯魚は過激なシーンが多いので公共の場所で見るのに相応しくなかった。隠して見てた。ポケモン飛行機でパフォーマンスが行われている中、冷たい熱帯魚を見る。
7時間でシンガポール着。軽くご飯を食べたらいろいろ税金とかついてきてとても高い。
1時間でマレーシアのクアラルンプール着。入国を済ませる。何日滞在するのか聞かれただけでコロナ関係の質問も税関関係の書類も何もなし。楽だ。キャッシングで12000円出して、夕食。安くて美味しい。
マレーシアには中華系とインド系とマレー系の文化がある。英語は通じる。
ご飯は安いが酒は高い、ムスリム国家だから。
さらに1時間でペナン着。住んでいるDと合流。過去に妖怪ハウスにカウチサーフィンで来た人。grabでD家へ。タワマンだ。マレーシアにはタワマンが多い。夜景が綺麗。部屋を用意してくれた。客用のトイレまである。airbnbとかやってるのかな。
夜の散歩へ。地元のフードコート見たりした。
お酒を飲んでいる人もいる。コンビニでお酒買って宅飲みした。8年ぶりの話をした。
11/4
早朝にアザーンの声で起きる。朝ごはんはまた別のフードコートで。隣接の市場にも行った。
タクシーで極楽寺へ、すごかった。
イギリス植民地時代の建築が残るジョージタウンへ、ホテルご飯食べた。
ペナンにいる間全部奢ってくれた。日本に来たとき奢らねば。
コロニアル建築はどこで見ても同じなので、水上生活者ゾーンへ。経緯は分からないが観光地化してる。貧しい村がジョージタウンの世界遺産登録で観光地化したということかな。お土産物屋とかレストランとかある。
Dが寺の冷蔵庫勝手に開けてジュース取ってお金を賽銭に入れていたがこれは彼女がおかしいのか、ここでは普通の行為なのか?
Dの家に帰って、ちょっと休憩としてたら起きてこないので待ってたが十時になったので起こして、ペナン最後の食事へ。
帰って本読んで眠る。流浪地球がすごく面白い。
11/5
七時に起きてgrabで空港へ。Dとはここでお別れ。
1時間でクアラルンプールへ。ついたら電車で市内へ。すごく速いが1500円なので割と高い。
駅ビルの中で迷子になりながらレストラン探してご飯。
Batu洞窟寺行くために電車を待つが来ない。諦めてgrabで一時間。
寺すごかった。
またタクシーで一時間乗ってイスラム美術館へ。ここはモスクの建築模型が良かった。
歩いて中華街へ。歩行者を考慮してないので地図ではすぐでもきつかった。CGみたいな巨大なビルあった。700メートルらしい。
中華街で何か食べた。
ところであすけんをやってるのだけど、こういうのはデータにないので適当に味噌ラーメンとかにしてる。
ホテルにチェックイン、タワマンがホテル業もしてる感じのところ。六千円。奮発して夜景の見えるところをとった。
休憩したら十時になってた。恐る恐る夜の散歩したら繁華街が近くにあってかなり楽しかった。
11/6
朝はペトロナスツインタワーを目指してビル街へ。高層ビル多い。
ご飯はこの辺りはとても高いものしかなく適当に入ったチェーン店的なところが高くて不味かった。同じ国なのに食べ物の値段が大きく違う。格差社会なのかな。
国立博物館へ。駅降りたら目の前にあるのに大きな道路が邪魔して行くのに苦労した。渡ろうとしたら止められて、地下鉄の駅に入り直すように言われて違う出口から行ったらすぐだった。
高速電車に乗って空港へ。郊外でも高いビル多い。チケットカウンターでワクチン証明書を求められた。やっと役に立った。
空港でのんびりご飯食べて一時間前に出国エリア入った長蛇の列でぎりぎりになった。次からは気をつけよう。
飛行機ではすぐ寝て起きたら日本。
金沢旅行記
加賀大観音
https://goo.gl/maps/9ckMDiszXY92F3BC8
廃墟の先にある大観音。廃墟はなぜか閉塞されてない。三十三間堂っぽいところが圧巻。
運転して
ハニベ巌窟院
https://goo.gl/maps/FgmbbzZCbG4Y451V8
人工地獄、大量の水子人形が良い。目玉である拝観者ノート見逃した。
バスで
わくわくコマツ歴史館
https://goo.gl/maps/Td8VAFoN1es594Nj9
超巨大車両がすごい。
電車で金沢駅へ。金沢はドコモバイク系列のレンタル電チャリがすごく便利になってる。もうバスとか乗らなくてもよく、観光地化されてない街並みも楽しめる。アプリは
アカウントは共通化されてるっぽい。
乗っていつもの
金沢21世紀美術館
https://goo.gl/maps/wWu85eNmXcZQZkvVA
宿へ
銀松
https://goo.gl/maps/UKh3aycS12dK9rm36
昔ながらの旅館。安い。良い。近くの陽月も行ってみたい。
ご飯は近江市場で、観光地価格が高騰してて高かったので次は行かない。
くわな湯
https://goo.gl/maps/o2vpckaZczYuM61L8
二日目
モーニングを
懐古洞さかえ
https://goo.gl/maps/da2dr5DGV2omPp5FA
古道具屋が百年前のコーヒーメーカーでコーヒー淹れてくれる。美味しい。九時半に行ったら開いてた。美味しい。
尾山神社
https://goo.gl/maps/iPdasgYBZp2bgnc68
門と池が面白い。
玉泉院丸庭園
https://goo.gl/maps/69MsLeUdMQ4cKp4C7
コンパクトにまとまってて良い。
石川四高記念文化交流館
https://goo.gl/maps/8xNknMnJy4BePu1cA
旧制高校の寮に関する展示が豊富。
鈴木大拙館
https://goo.gl/maps/ZMKJqxHMCfB92ZLc7
とてもよい禅の建築。
ゲッコ洞
https://goo.gl/maps/uzqCCME2KLjhYouCA
カレーが美味しい。ゆっくりなので急ぎの人には不向き。
国立工芸館
https://goo.gl/maps/mrur7GHPGisJW1859
意外に小さい。珠玉のコレクションの密度がすごい。
石川県立歴史博物館(いしかわ赤レンガミュージアム)
https://goo.gl/maps/DmdpyeANXprfjQqt5
加賀の歴史にそこまで関心がなかったら飛ばしてもいいかな。
アイス買って21世紀美術館の庭で休憩。
自転車で川沿いを三十分走って。
金沢海みらい図書館
https://goo.gl/maps/JShEtVYaEhC9FqmS6
良い建築。光の差し込みが独特。
健民海浜公園
https://goo.gl/maps/oR51hUo5Y9iMjzS78
日本海を見に行った。
戻って
KAMU KANAZAWA
https://goo.gl/maps/crxgr1YdjKNb6gqW7
現代アートの良い展示。
宇宙軒食堂
https://goo.gl/maps/3DNz1Ae4ob63KFVg7
こんな名前なのに昔ながらの食堂
あわづ湯
https://goo.gl/maps/uv7dmYbrCbDXB7jYA
入らないほど熱い薬湯のある銭湯。
大関
https://goo.gl/maps/AoPXdwqtH93UDpRS7
安くてうまいおでんメインの居酒屋
バスで帰った。
今回は行かなかったけど、妙立寺(要予約)、いしかわ生活工芸ミュージアムおすすめ。
泉学寮は行きたいけどコネクションがないと難しいかな。小西新薬堂行けばよかった。喫茶禁煙室は大阪に移転した?芸塾、チカモリ遺跡、獅子ワールドは今度行きたい。
コロナ雑感
日記 3/14から4/1
3/14
夜高円寺散歩、帰ったらヒラウチさんが来てた。手かざし教団のsdgsの資料面白かった。
楕円は楕円曲線ではないのか。
m次方程式の解のn次乗和と係数の関係面白いな無限次数でも似た関係ある?
3/15
昼はホリィセンさん、かよこちゃんとベトナム料理屋へ。夜はあおいうにさんとマザリバ中野に内見にいった。
3/16
ちろさんと新宿ブタ箱へ。居酒屋で飲むの久しぶり。楽しかった。
帰り地震があったそうだが、歩いてたので気がつかなかった。電車止まってたので無人島のゆうこさんと彼氏と合流して中野小屋まで歩いて帰った。桜は蕾。ドミニオンの一箱が落ちてぐちゃぐちゃになる被害があった。
3/17
クロアチア料理店sobre でご飯食べた
3/18
自由研究発表会では楕円曲線について勉強したことを発表した。楕円曲線不思議。
3/19
のら即売会行った。
3/20
りおっぴみおさんとバーニングマンに行く話をした。最初は行くつもりなかったけど、いろいろ調べてるうちに行きたくなった。
3/21
チムポム展行った。パンデミックバー知らなかった。夜余った時間で文喫行った。また行きたい。夜中野の高いバー行った。
3/22
エブリさんきた。ラムしゃぶした。ともかちゃんきた。停電はこなかった。
3/23
朝に映画会あったが参加せず。メンインブラック見た面白かった。
3/24
ともさかくん、あかりさんきた。ともさか鍋美味しかった。
3/25
はるちゃんきた。目黒川を花見歩き。夜トレインスポッティング見た。名作。
3/26
朝、外濠公園、靖国、千鳥ヶ淵を花見歩き。夜、高校の後輩が大阪から来て国会議事堂、皇居北の丸公園、神保町を歩いた。夜はのらでかよこバースデー会へ。育てる結晶をプレゼントに買ったので作った。
3/27
高瀬さんと亀田公園、旧中川、荒川を花見サイクリング。このルート東京の花見サイクリングで最高のルートだった。
3/28
3/29
高円寺に廃屋桜見に行った。
3/30
中野駅から新井薬師公園まで花見歩きした。バーニングマンのチケット取れなかった。
3/31
千鳥ヶ淵の夜桜見た。
4/1
日記2/23から3/13
2/23 たかせさんと初台のicy行った。昼は一人で手帳類図書室行った。人の日記とか手帳とか集めてるところ。ここはマジでヤバイ。時間全部使って一人の人の十七年間の長期恋愛日記読んだ。初めは毎日新しいことが起きてときめいていたが途中十年セックスをしたかどうかの記録になり、最後他の人とセックスをしたの記録があり最終ページに別れた日の日記があって完結してた。夜は松山くんの会合行った。はるさん、大西くんティッシュちゃんが揃ってて話が面白かった。
2/24 特に覚えてない。知らない人からなんで傾いているんですかと電話あった。
2/25 nuranura展に行く。現代の春画展。牧田さんとジンギスカン食べた。
2/26 AC部、yamauchi shota展、pola anex、八重洲ブックセンター、五美大展行った。代々木ののれん街でご飯食べて歩いて帰った。
2/27 しゅんかさんと多摩ニュータウン散策。聖蹟桜ヶ丘で自転車を借りて大谷戸公園から長い長い歩車分離道を走った。情報量が制限された心地よい低刺激な空間で夢で見るような景色だった。最高の道。普段意識していないが自動車がないということがこれほど快適とは。昼ご飯を食べる公園さがしには苦労した。美しい給水塔、美しい橋。その後大学セミナーハウスに山道を超えて見学に行った。不思議な建築群。泊まれるようだ。八王子までバッテリーギリギリで走ってご飯を食べて解散した。
2/28 日記書いた
3/1 庭に肉が落ちていた。昼はコロナあけのかよこちゃんと定食屋。hpのメンテナンスした。ドクター・ストレンジ見た。勝ち方が斬新。
3/2 90年代に撮った写真を整理し始めた。僅かなヒントから日付をある程度特定するゲーム。0年代のやつをやったときはメール記録がかなり役に立ったのだが。自由研究の発表はgithub copilotが便利なことについて。深夜に上高井戸の団地群まで散歩した。
3/3 ころとろが僕の写真で作品創りたいというのでモデルになった。浅草橋ブレッドボードに行き即席スタジオで撮影された。
3/4 れーたんさんが中野に現れたのでたかせさんと駅前のバーで飲んだ。
3/5 楳図かずお展へ高留さんといった。素晴らしかった。日比谷で清川の作品見て、日本橋で高島屋の屋上庭園見た。
3/6 スキーへ。メンバーはたいぞう、りおっぴ、かよこ、あずさ、女川、平田で。コロナと気候の関係で空いているところ少なく、妻恋村のスキー場へ。吹雪いていた寒かった。リフトに乗ると冷凍肉になりそう、露出している皮膚とその下の筋肉の感覚がみるみるなくなる。とはいえ広くて楽しいスキー場だった。行けてよかった。
3/7 健康診断の結果帰ってきた。漆黒の慕情良かった。
3/8 かよこさん、涼ちゃん+うちの住民でカニ会。親から送られてきたカニ。カニうまかった。楽しかった。
3/9 昼はsaiでご飯。中野小屋セカンドにこの前見た展示でお棲み分けについて発表していた人が来てたので行った。しゅんかさんとその同僚も来ていた。夜はうちで歌舞伎が発生(この言葉久しぶり)して警察来た。
3/10 中野小屋セカンドでたこ焼き会。その後まちゃん山本さんらが家に来て飲み会。
3/11 深夜まで働いた。水泳に行くつもりだったのだが。はるさん来て深夜に時計じかけのオレンジ鑑賞会が行われた。
3/12 海藤さんきてセブン鑑賞会。当時見るのが正解だと思ったが、これから見過ごした傑作もっと見ていきたい。そのあとたかせさん合流で羽木田で梅見会。iPhoneの接写機能良い。その後歩いて帰った。遠い。途中沖縄タウンでご飯。
3/13 江戸東京博物館によしえさんと行った。広大。いつの間にか0年代の展示品とかもできている。その後ポンペイ展へ。子供の頃にもポンペイ展見たが、プリニウスとか読んだので解像度上がっていた。八重洲でカレー食って解散。異端の祝祭を軽く読み直した。
2020年 8/22から8/31までの日記
なんか下書きに残ったままだったので公開。
8/22
朝、カラーズアウトオブスペースを早朝で見る。素晴らしい!昼からはしゅんかさんと横トリと刺青博物館見た。横トリは海老が全部持っていった。
8/23
みんなで西武遊園地のプールに!楽しかった。夜はエデン神田のたまさんのイベントへ。久しぶりの再開。
8/26
性依存で漫画描いてる人が取材費で奢ってくれると言うのでみんなで高級フグを食った。
8/27
カレー作った。ましろちゃんハ息子さんと家の近くで花火した。
8/28
庭プールにスーパーボール入れてスーパーボールすくいした。あとりんご飴とかき氷とりんご飴を作って食った。庭プールに入った。
8/29
早朝から科学博物館へ。地球館で6時間使った。夜はともさかさんの集まりへ。たくさんの面白い人に会った。
8/30
昼、中野小屋2発足会議。
夕方は白髭の1km団地の見学。巨大防災施設だった。
浅草地下街で遊んで終わり。
8/31
飴電さんが来たので家の近くで花火した。